どうも、ゆたろうです。
本日は自動車免許の更新のため愛知県の平針運転免許試験場へ
子連れで行った時のレポを書いてみました。
0歳と2歳の子供がいるのですが、まず子連れで免許更新へ行けるのか?
施設内に託児所があるのか?色々不安でした。
色々とネットで調べてみましたが、子連れで免許更新を受けている情報があまり見つからず…
なので今後子連れで免許更新へ行く方のお役に立ちたいと思いまとめてみました。
免許更新時の私の状況
・フルタイムワーママ←免許更新へ行く日がなかなか取れない
・我が子は0歳と2歳
・旦那は激務のため子供を預かること不可
・親戚などにも頼れない
・違反者講習なので2時間という長時間!

何よりも未就学児2人連れ!2時間も子供が辛抱できるか不安でした。
施設内託児所はあるが預けられず
実は平針運転試験場は施設内に託児所があります。
しかし託児所は水曜日だけしか開所していません!!!(2021現在)
フルタイムワーママなので仕事の都合もつかず限りある休日をその曜日に合わせることは不可能でした。
できれば身軽で講習を受けたいですよね。
私自身は利用していませんが参考のため託児所概要を下記にまとめました。
利用可能年齢
0歳~小学校6年生まで
利用定員
5名
利用時間
平日・水曜日の週1回
振替休日及び年末年始(12月29日~1月3日)を除く
午前8:30から午後5:30まで
利用料金
1時間550円
まあ、私は水曜日に都合がつかず利用できなかったわけですが
そもそも託児所を利用せず子連れで講習を受けていいのか気になったので
平針運転試験場に問い合わせたところ大丈夫と返答していただけました。

そうして子連れ2人で講習に挑むことを決断したのであった。。。
施設内外の様子(写真あり)
私が過去に平針の運転試験場に行った時は昭和感漂う古い建物でしたが
改装しとても綺麗になっていました!

駐車場も入り口前に変わっていたのでたくさん歩かず済みました。

以前は施設のめっちゃ奥の方に駐車場あったよね…
受付もデジタル化が進んでおり、長蛇の列ができても進み具合もスムーズで以前のような長蛇の列のイライラはありませんでした。

教室近くには多目的トイレや授乳室がありました。改装したてで綺麗なのはありがたかったです。




授乳室にはシンクも完備されていました。
↓ちなみに一般のトイレはこんな感じです。改装したばかりなのでとても綺麗。

ベビーチェアもあるので多目的トイレが満室でも安心。

受付が済んだあとは教室前に特に人だかりがないのでゆっくりできました。

教室がある階には受付が済んだ人しか上がれないので空いていました。
子連れの受講の様子
子連れは教室の最後尾に子供と並んで座れる机があるのでそこで受講を受けます。

2歳の長男は隣の席に座らせ0歳の次男はベビーカーで隣に設置。
ちなみにコロナ禍なので一般の席の方は机がなくソーシャルディスタンスが保たれていました。

他の教室の様子も覗きましたが受講中は
子供にスマホ見せたりお絵描きさせていたりと色々なママさんがいました。
受講案内ではトイレや急に具合が悪くなったら
特に知らせなくても良いのでそのまま教室から出て行って良いとのことでした。
以前より講習のルールが緩くなっているように感じました。
私も一時次男がぐずったので退場してミルクあげて戻ってきたりしました。
長男には申し訳ないですがタブレットの動画などで講習中は静かにしてもらいました。
免許更新へ行く際の曜日選びは慎重に
日曜日は基本混雑しているので避けて平日に行きました。
愛知県警察のHPに混雑状況予測カレンダーが掲載されているのでそれを参考にすると良いと思います。
子連れで免許更新の感想
無事講習は終わり免許更新ができましたが想像以上に疲れました。。。。
今回は違反者講習だったので時間がものすごくかかりました。
本当ならば預かり先があれば2人とも預けて行きたかったです。
私の他にも結構子連れで免許更新へ来ているママさんはいらっしゃいました。
本当みんなお疲れ様!!!って声を大にして言いたいです。

次回は短時間講習のゴールド目指し安全運転に心がけるのでありました。。。。