出産準備において新生児のスキンケア用品を揃える方は多いと思います。
とても種類がありすぎて選べない!我が子にあったスキンケアは一体どれ?
今回はオススメのスキンケア用品をご紹介します。
薬局で購入できるお手頃価格から少しお高めのものまでオススメ商品を厳選しました。
・肌トラブルのの症状を和らげる アトピタ 保湿全身ローション ポンプタイプ
・安心のネームバリュー ピジョン ベビーミルクローション うるおいプラス
・ママ達にも人気 ジョンソン ベビーローション 微香性
・雑誌でもたびたび紹介されている ベビーミルキーローション
・オムツで有名!花王の メリーズ ベビーローション 無香料 ポンプ式
赤ちゃんの肌はすべすべなのでスキンケアなんて必要?なんて思う方もいますが、
新生児は今までママのお腹の中にいたので実は空気に慣れておらず肌がとても弱いのです。
また、うんちや尿でおむつかぶれを起こしてしまうこともよくあります。
段々と成長していくにつれ肌は強くなっていきますが、初めのうちは無添加で肌にやさしいものを使うのをオススメします。
以上の中でも特に無添加のベルタベビーローション がオススメです。
赤ちゃんのスキンケア用品を選ぶポイントは?

界面活性剤不使用のものを選ぶ
乳化タイプの水と油を混ぜるために使われるのが界面活性剤です。
化粧品には必要な成分ですね。
界面活性剤には二つの種類があって石油系と植物系に分かれています。
特に石油系界面活性剤には注意が必要です。
界面活性剤は生まれたての赤ちゃんの肌には刺激リスクがあります。
刺激が強すぎて肌のバリア機能をあえて壊してしまうこともあります。
なので、できれば
界面活性剤不使用ノ無添加オイルinローション「ベルタベビーローション」 などの
界面活性剤自体不使用のスキンケア用品をオススメします。
クリームタイプORローションタイプなのか
では、クリームとローションどちらを使ったら良いのでしょうか。
まずは両者の特性を理解することが重要です。
クリームタイプ・・・保湿重視
ローションタイプ・・・うるおい重視
夏だとクリームタイプはギトギトするし、冬だとローションタイプはすぐ乾燥してしまいそう。。。
なので赤ちゃんの生まれる季節を参考にして購入することをオススメします。
ローションタイプとクリームタイプの機能を持ち合わせている
界面活性剤不使用ノ無添加オイルinローション「ベルタベビーローション」
ママも一緒に使いたい!
今後も続いていく子育ては時間に追われることが多くなってくると思います。
そんな忙しいママさんには赤ちゃん、ママ両者が使えるものが嬉しいですよね。
一緒に塗ってコミュニケーションを取れますし、何より時短にもなりますね。
赤ちゃんのスキンケア用品なので大人のママの肌にももちろんやさしく安心して使えます。
そのまま塗って使用するママもいるし、化粧水を塗った後に保湿のため上塗りする方法もありますね。
赤ちゃんとママに合ったスキンケア用品を見つけましょう。
最初に使いたい!新生児から使えるオススメスキンケア
無添加!ベルタベビーローション
新生児の時期にオススメなのがベルタベビーローション です。
段々と肌は強くなっていきますが、初めのうちはできるだけ良いスキンケア用品を使いたいですよね。
界面活性剤不使用で無添加。
ローション機能であるうるおいとオイル機能の保湿、二つともの効果を持ち合わせています。
天然由来100パーセントなので赤ちゃんに安心して使えますね。
ベビーローション #ベビースキンケア #乳児湿疹対策 #乾燥肌にオススメ #敏感肌にオススメ @official_belta
— みにぃ 美容・コスメ・お料理レシピ紹介 (@minipu_g) November 29, 2020
潤いを補給してオイルで潤いを閉じ込めるオイルinローション✨100%天然由来成分で無添加🌿生まれたての赤ちゃんに使えるほど優しい処方💓乾燥して肌荒れしやすい時期にも活躍してくれそう! pic.twitter.com/XzOfspb2hs
育児雑誌”ひよこクラブ”で一面を使って紹介されたこともあります。
BELTA(ベルタ)は妊婦さんやママさん向けの葉酸サプリや妊娠線用のボディークリームでも有名ですよね。

市販のスキンケア用品より少しお高めですが、天然由来100パーセントなので赤ちゃんに安心して使えます。
赤ちゃんの肌トラブルは見ているだけでも可哀想になっちゃいます。
乳児湿疹や肌トラブルが多い方であればぜひ試してみてください!!
ベルタベビーローションを見てみる
ドラッグストアで手に入るオススメスキンケア用品
ドラッグストアで手に入るオススメスキンケア用品は以下の5つです。
・安心のネームバリュー ピジョン ベビーミルクローション うるおいプラス
・ママ達にも人気 ジョンソン ベビーローション 微香性
・雑誌でもたびたび紹介されている ベビーミルキーローション
・オムツで有名!花王の メリーズ ベビーローション 無香料 ポンプ式
価格帯 | PH | ポイント | |
![]() アトピタ | ¥1,500前後 | パラベンフリー ノンアルコール アレルギーテスト済 | |
![]() ピジョン | ¥1,000前後 | 弱酸性 | シアバター(保湿成分)配合 パラベンフリー 皮フ刺激性テスト済み |
![]() ジョンソン | ¥600〜800前後 | パラベンフリー アレルギー・皮フ刺激性テスト済み | |
![]() ママアンドキッズ | ¥2,000前後 | 弱酸性 | 胎脂に近い保湿成分を実現 アレルギーテスト済 フレッシュポンプボトル採用 |
![]() メリーズ | ¥1,000前後 | 弱酸性 | アルコールフリー※エチルアルコール無添加 アレルギーテスト済み フレッシュポンプボトル採用 |
アトピタ 保湿全身ローション

アトピタは、肌トラブルの原因となる、お肌の水分・油分不足に着目したスキンケアで有名です。
天然成分よもぎエキスを配合しており、トラブルを抱えたお肌にはたらきかけやさしく効果を発揮してくれます。
大容量ポンプボトルなので使いやすいところもポイント。
ピジョン ベビーミルクローション

妊娠、出産、育児までの様々な商品を展開する大手メーカーピジョン。
赤ちゃんのお肌にしっとりなじみ、塗った後もベタつきにくく、伸びがよいのでムラなく塗ることができるのがポイント。
家族で使える300gの大容量なので気軽に何度もケアできます。新生児から使えるローションで、うるいおいリッチなしっとり感が持続するシアバター(保湿成分)配合の乳液タイプです。
ジョンソンベビーローション

薬局で一度は見かけたことがあるのではないでしょうか。
ベビー保湿成分(グリセリン)が肌にうるおいを与え、肌荒れや乾燥から保護伸びがよくさっぱりとした使い心地でべたつきません。
ちなみに上の子は成長し肌が強くなったのでこれを使っています。やさしい匂いなので何度も嗅いでしまいます。
価格的にも家庭にやさしいのがポイントです。
ママアンドキッズ ベビーミルキーローション

プレママのイベントなどでよくサンプルをもらったことがあります。
ママ&キッズは、子供の肌トラブルや自身の敏感肌に悩むママが、ベビー用スキンケアがほとんどなかった20年前に立ち上げたスキンケアブランドだそうです。
容器は中身が空気に触れない二重構造になっています。防腐剤を極限まで減らしながらも、いつまでも新鮮に使えます。
さらっとした感触ですが、保湿力はしっかりあるのが◎。
メリーズ ベビーローション

メリーズといえばオムツで有名ですよね。なんとベビーローションも展開しています。
うるおいをたくわえる肌本来の成分 “セラミド”の働きに着目しています。
うるおいのべールで全身しっとりします。べたつかずにうるおい続き、 赤ちゃんの肌を 乾燥などの刺激から守ります。
長年オムツで培った肌への思いやりの技術があるので安心して使えますね。
まとめ
・はじめのうちは品質の良いスキンケアを選ぶ!
・なるべく肌に刺激の強い界面活性剤不使用のものを選ぶ。
・徐々に肌は強くなっていくのでそれから市販のものへ切り替えるのもアリ。
・ママも一緒に使うのであれば自分にも合ったものを選ぶべき!
ママも使えるし、赤ちゃんには良いものを使ってあげたいという場合は無添加のスキンケアがおすすめです。
ベルタベビーローションを見てみる
以上、ゆたろうからでした!