Amazonで無料出産準備お試しBoxを!≫≫

出産中アレがあればよかった話③

スポンサーリンク

コマ漫画

スポンサーリンク

出産中のメンタル

前回の記事でも少し触れましたが、

私は普段から一人行動大好き人間でした。

一人で旅行、ラーメン、映画などなど。

旦那もそれを理解しているのでお互いの時間を大切にしています。

出産中も旦那には一緒に居れる時だけいてくれれば良いと思ってたのですが、

いざ本番で陣痛がくると

頼むからこの場から去らないで一緒にいてくれー!!!ってなりました。

それは旦那だけではなく助産師さんに対してもでした。

部屋から立ち去ろうとすると

置いてかないでー!!ってめっちゃ不安になりました。

やっぱり初産はわからない事だらけでそりゃ不安にもなりますよ!

産まれた瞬間を見逃す。

そして、なんやかんや陣痛と格闘し

大きな産声をあげて我が子が誕生しました。

生まれる瞬間はあまり痛くなかったです。

それよりも

はぁぁぁぁ!スッキリした!って感じです。

今まで何時間も陣痛に苦しんでいたせいか痛みはなかったです。

だけど大事なシーンはメガネがなかったので

 

……やっぱり見えませんでした!

 

視力0.03の私はまるで水中に潜ったように周りがぼやけて見えています。

後に私の胸元に我が子を持ってきてくれましたが、

急に我が子と至近距離でご対面でびっくりしました。

そしてやっとこさメガネを取り戻してから最初に見たものは排出された胎盤でした。(赤ちゃんは別室で処置中。)

メガネは手元か近くに置いておこう

結局、この記事で何が言いたいのか。

そう、メガネを忘れないようにって事です。

ただし、陣痛の痛みを我慢する際に邪魔になるようであれば近くに置いておきましょう。

私みたいにメガネを別室に忘れていくというドジっぷりを発揮したらダメですよ。

病院によっては助産師さんに外される事もあるようですから、

視力の悪い人は確認しておきましょう!

タイトルとURLをコピーしました