コマ漫画






“マタ旅”という言葉に怒りさえ覚えた
マタ旅とは”マタニティ旅行”の略語で、妊婦さんが旅行をすることを意味するらしいです。
子供が生まれてからは旦那さんと二人で出かけることは難しくなるので記念に旅行する方は多いそうです。
妊娠初期の段階ではこのつわりも安定期には終わると思うから私も行くぜ…..。
とつわりで苦しみながらも楽しみに思っていましたが、気づけば
もう妊娠9ヵ月やんけ〜〜〜〜〜〜!!!!!
私も体調が良く、元気だったら行きたかったです。
みんな旅行できるぐらい元気なのか……?(謎)
結構マタ旅する方は多いらしく、私の周りではディズニーランドや温泉に行く人が多かったかな。
特にディズニーランドは障害のある方や、妊婦が対象となっているゲストアシスタンスカードというものがあって、
そのカードをアトラクションのキャストに提示すると、列に並ぶことが困難な方は、別の場所で待ち時間を過ごすことができるそうな。(自分は行ってないので詳しくは不明 )
本当に妊娠中は急に体調が悪くなる事もあるので安易に行こうとせず十分計画してから行ってくださいね!
八つ当たりしてしまった自分がいた
妊娠後期だと、お腹も大きいので胃の圧迫や血流が悪くなるので足のむくみ、こむら返りなど他の症状も出てくるかと思います。ですが、いつも通りこなさなければいけない家事。
少し動くのも一苦労ですよね。
それに長引くつわりも相まって協力的ではない旦那に対して八つ当たりをしてしまいました。
妊娠中は特にホルモンのバランスが不安定になりイライラするハードルがいつもより下がるそうです。
そして物事に対してもマイナス思考で考えるようになるそうです。
本当にそうでした。旦那も些細なことで急に八つ当たりされて辛かったと思います。
妊娠・出産を通して旦那との仲が悪くなるってよく聞くけど、当時八つ当たりしまくっていた私を客観的にみると何だか納得。
妊娠の知識って私も含め、経験しないとわからない事ばかりです。
私ですらこんなに辛いものだと思っていなかったので、異性の旦那に急に理解して欲しいと言っても難しいですよね。
私も急に理解して欲しいことだけを要求したので反省。。。
めちゃくちゃ喧嘩もしました。
でも、話し合っていくうちに少しは理解して手伝ってくれるようになりました。
自律神経のバランスが原因?
なんとかしてつわりの辛さから抜け出したい。
結構色々なものを試しました。
サプリメントのつわびー、ガリガリ君、シーバンド、マクドナルドのポテト、
病院処方の吐き気どめ etc…
ぶっちゃけ悪阻が改善される訳ではなかったです。私には全部気休め程度でした。
でも試してみる価値はある!と思い色々試した訳です。
そこで試したのは自律神経を整える音楽・呼吸法です。
妊娠中は自律神経のバランスが崩れると言われてるみたいです。
結構youtubeで検索すると色々出てくるのでオススメです。落ち着く音楽ですよ。
結局はこれも気休め程度かもしれないけど、アイテム系と異なり自分から行動する(呼吸を整える)から少しは気が紛れました。就寝前にもできますしね。
陣痛中も呼吸が乱れたりするから、後々役に立つかもしれません。