Amazonで無料出産準備お試しBoxを!≫≫

つわりを本当にナメていました。その8

スポンサーリンク

コマ漫画

この頃の私

妊娠8ヵ月となりましたが、未だつわりは治りませんでした。
食事後は必ず吐きますが全部ではないので多少は栄養になっています。

吐くときはお腹に力がはいり、高確率で尿失禁してしまうのでトイレのマットやカバーは掃除しやすいように全て取り外しました。

仕事中は殆ど絶食で朝から夕方まで何も食べない状況が続きました。
ですが水を凍らしてチビチビ飲んだりするぐらいなら吐かないようになりました。
ポイントは一気に飲まない、ゆっくり味わうことです!
飴玉も時間をかけて舐めて食べれば吐かずに食べれました。

自宅にいる時は結局吐いてしまいますが、トイレに気兼ねなくいけるので気分的には安らげましたし、どうせ吐いちゃうけど食べよう!という気持ちが起こるようになりました。

プレママ教室の出来事

私が住んでいる市ではプレママ教室というものを開催しており、必ず産院の教室、あるいは市が開催する教室に通わなければなりませんでした。ツワリが酷かったので断ることもできましたが、初めての子供ということもあり、どうしても参加したかったのです。

そこで、同じぐらいの月齢の妊婦さんと輪になって座り、一人づつ妊娠について悩んでいることや思っていることをなんでも話す場がありました。

私は思いきり、質問しました。
「もう妊娠8ヶ月ですが、ツワリが治りません。食事をすると必ず吐きます。同じような境遇の方はいませんか?」と。

皆は首を傾げました。

マジかー。自分だけなのか。その時絶望しました。
「食べれる物だけ食べてね。吐いても胃には全部じゃないから栄養になってるよ。もう終わるから。」と助産師さんに励まされましたが言葉が耳を通り抜けて行きます。

その後も赤ちゃんの栄養指導の教室がありましたが、試食段階で吐いてしまいました。
落ち込んで帰った帰り道、妊娠という期間がとてつもなく長いものに見えて仕方なかったです。

スポンサーリンク

産婦人科からいきなりの提案

定例の検診に行った際、先生から突如言い渡されました。

「ちょっとツワリ長いよね?他の病気かもしれないね。そういうのは早く分かった方がいいから。」

ん?やっぱりそうなんだ!ツワリって長くても妊娠中期ぐらいで大体終わるもんね!
ツワリがこんなに辛いわけないじゃん!原因が分かったら安心できるし治療もしてもらえるかも。

安堵したのもつかの間

先生「胃カメラしてください」

???

胃カメラ???人生で一度もしたことないけど…胃の中にカメラ入れるの?
こんな大きなお腹で?妊娠8ヵ月なんだけど赤ちゃん大丈夫なのか?
すごい勢いで話が展開していきます。。。

タイトルとURLをコピーしました