Amazonで無料出産準備お試しBoxを!≫≫

産後スグは ちと不安定

スポンサーリンク

コマ漫画

1.自宅までの40分間、涙が止まらない

初めての出産だったからなのかよくわからないけれど、病院を退院する時に涙が止まりませんでした。
悲しいわけでもなく、苦しいわけでもなく涙が止まらないんですよ!!

「めっちゃ涙が止まらへん!」と言いつつ笑いながら泣いていました。
竹中直人さんのネタの”笑いながら怒る人”が頭をよぎりました。(笑)

きっとタクシーの運転手さんは笑いを堪えてたと思います。(笑)

調べると産後のホルモンの影響みたいです。

スポンサーリンク

2.素敵な歌詞に大号泣

自宅に帰ってからはあまりテレビをつけずにスマホで音楽ばかり聞いていました。
授乳中にも音楽を小さな音量でかけていたのですが、宇多田ヒカルさんの「あなた」と言う曲が良すぎて大号泣!

”あなーたーと歩む世界はー息を飲むほどー美しいんだー♫”

勝手に我が子の将来と自分を重ね合わせていました。
特に授乳中なんて必死に母乳を飲む我が子を見ると涙が止まりませんでしたよ。
感動することはよくあるけど、今まで大号泣することは滅多になかったんです。

他にも秦基博さんの「Rain」(新海誠さんの映画『言の葉の庭』で使用された曲)やクリープハイプの「イト」って曲をよく聞いていました。

また、自分が出産して母になった途端、小さい子が題材の映画やドラマにはいつも以上に感情移入してしまうようになりました。

3.江戸時代に思い馳せがち

もう、これは産後スグ毎日思っていたことです!
出産てものすごく痛いじゃ無いですか。私が思ったことは

「よく言う鼻からスイカじゃ無いやん!」でした。産む瞬間より、陣痛が痛かったかな。

今は設備や出来るだけリラックスできる空間が揃っているけど、
一体江戸時代の方はどうやって乗り越えたんや?

先代が乗り越えてきたからこそ今があるのは重々承知です。

つわりだって酷い人いると思う。

母乳でない人もいると思う。

今はベビーバスや保湿クリームがあるけど昔はなかった。

産後スグは本当に江戸時代に思い馳せていました。

先代の方に尊敬の念しかありません。

母ちゃん、私を産んでくれてありがとう。

タイトルとURLをコピーしました