つわりの件も然り、私は出産に対する理解が乏しく、産後もこんなに大変だなんて知りませんでした。
しかも産後ってすぐに妊娠前の体調に戻れると思っていました。ホント、世の中のお母様方達すごいわ。。。
体験したからこそわかる!産後の私を紹介致します。


出掛けないので服に無頓着に
本当に産後は赤ちゃんにつきっきりになるので家からは殆ど出れません。私が出産したのは極寒の冬でしたので、寒さ対策に母のトレーナーや上着を借りていました。おしゃれとは程遠いです。
だけど母ちゃんのおかげで風邪引かなかったよ。。ありがとう!
ダサくても背に腹は変えられません!しかも退院してそのまま実家へ直行したので服もあまり持ち合わせておらず、里帰り中は同じ服を着まわしていました。
腰が痛いので骨盤ベルト
私が出産したのは極寒の真冬。灯油ストーブが必須です。
あれってすぐに灯油が空になっちゃいますよね。ですので寒い玄関でポリタンクから何度も7リットルぐらい給油して往復していました。
それを運んでいたら腰痛になってしまいましたよ。骨盤も閉じていないのであまり重たいものは運ばないほうがいいみたいです。
頼れる人がいたら頼ったほうが良いです、マジで。
そして骨盤ベルトは早いうちからしたほうが良いです。下着の上からベルトをつけるとゴワゴワするので、もう恥を捨てて上着の上からがっつり着けていました。
会陰切開の傷口が痛い
会陰切開の痛みは出産直後はあんま気にならなかったですが、だんだんと痛みが増してきます。トイレで小をする時、拭く時神経を使いまくりました。歩くのもガニ股になっていました。
個人的な一番楽な体勢は猫の背伸びのポーズでしたよ。
あまりにも変な体勢をとる私を見かねて父が円座クッションをホームセンターで買って来てくれて助かりました。円座クッションは神アイテムでした。無い人は買っておいたほうが良いかも。
ものもらい両目感染!そしてたくさんのふきでもの
最初は左目、そして後に右目も感染。
両目ものもらいってなかなかありませんよ!(笑)
結構膿が溜まってたのでボクシングしてる人の顔みたいになってました。里帰り中の我が子とのツーショット写真にはボクサーが写っています。(笑)
それに加え急に肌がボロボロに。ものもらいや吹き出物は多分カラダの抵抗力が落ちたことと出産による疲れから発生したものだと思います。寝れる時はしっかり寝て早期の回復を目指しました。
浮腫で像のような足
出産してすぐ足がむくんでパンパンになりました。
体内の水分バランスの変化やホルモンバランスの変化によって産後はむくみやすいそうです。
私は足首がなくてどこからが足?って感じまで膨れ上がりました。スリッパを履くのも一苦労でしたよ。しかも歩くと足が突っ張る!おまけにスリッパを履いてると蒸れてかゆいし、ベタベタに。
だけど一週間すれば元どおりになりました。
ヘアバンは必需品
産後、ヘアースタイルなんて全く気にしませんでした。
むしろ髪の毛がうざったかったです。
産後って些細なことでイライラしがちなんです。
常にヘアーバンドを巻いていました。めちゃ楽でしたよー。
夜中、自分がいくら眠たくても赤ちゃんにミルクをあげなければなりません。地味にこれが一番辛かった。。。
どんなに眠たくてもヘアーバンドして顔を洗えば少しは目が冴えました。
現在でも家にずっといるときはヘアバン着けてます!ヘアバンつけると身が引き締まるんですわ。
ヘアバンに限らず、自分にあったノンストレスな格好をしましょう!

以上ゆたろうの産後すぐの理想と現実でした。まずは見た目なんてどうでも良いので、子育てに慣れることからはじめました。