昔と違いベビー用品も種類が豊富になった時代になりましたね。その反面、ママたちは質の良いものを吟味した上で購入するようになりました。
赤ちゃんの足はとっても柔らかく繊細。「ファーストシューズ」という言葉が生まれたように、初めての靴はとっても重要なのです。今回はSNSで人気が出てきているモネリーナの靴についてご紹介致します。
そもそもファーストシューズって?
ファーストシューズとは赤ちゃんが初めて履く靴のことです。
立ち上がったり、歩いたりするのは生活の中で重要な動作なので、初めから正しい歩き方を覚えていくにはファーストシューズの役割が大きいと考えられています。
なるべく赤ちゃんの足に負担がかからず成長を妨げない靴を選ぶ必要があります。
また、ヨーロッパではファーストシューズを玄関に飾っておくと幸せが訪れると言い伝えがあり、
赤ちゃんが初めて履いた靴はとても大切にされています。

日本でも昔から赤ちゃんが初めて履いた靴を思い出として大事に取っておく方もいらっしゃいますよね!
なぜモネリーネが人気なのか?
ファーストシューズとして人気が出てきているmonellina(モネリーナ)。

なぜ人気なのかその理由は以下の通りです。
・靴の本場イタリア生まれ
・赤ちゃんの靴への長年の研究成果がある
・ファーストシューズには珍しい革靴
・全ての靴が手作り
・原材料は全て一流のイタリアの会社から購入し製作
\モネリーナ無料お試しキットもあるよ!/
靴の本場イタリア生まれ

monellina(モネリーナ)は、ヴァレーゼとミラノの有名店や有名ブティックのために靴を作るハンドクラフト・シュー・ファクトリーとして、1952 年にヴァレーゼで創業した靴屋さんです。
そもそもイタリア自体が子供の靴への親の関心が強い国です。
また、イタリアならではのデザインが注目を浴びています。
なんと赤ちゃん靴として販売されているデザインは一種類のみ!
一種類だけなのに人気があるということは本当に靴の品質が良いことが窺えますね。

デザイン一種類だけで勝負しているあたり超強気ですね!
赤ちゃんの靴への長年の研究成果がある
“イタリアといえば靴”と想像する方が多いように、靴への関心が強い国です。
街の靴屋は老舗が多く、デザイン性だけではなく年齢にあった履きごごちも長く研究されています。
その中でモネリーナは子供靴に特化しており、以下の点を重要視しています。
靴の広さ
足の指の動きが圧迫されないように適した広さを確保する
完璧な形
長さ・幅・高さと正しい比率こそが赤ちゃんの最初の歩きを簡単にする
軽量
足の筋肉を疲労させるような重さを省く
健康
自然素材で最高品質の山羊革や仔牛革使用しており、通気性にも気を配っている
楽しさ
靴からの赤ちゃんへの負担をできるだけ取り除き歩く楽しさを与える

最近は赤ちゃん靴の種類が多くなったせいなのかデザインだけで選んでしまいがちになっちゃいますよね。反省。
ファーストシューズには珍しい革靴
日本ではあまり赤ちゃんの革靴ってあまり見たことないですよね。
実は“靴の本場”のイタリアでは赤ちゃんの頃から革靴を履くことは至って普通のことなんです。
革靴と聞くとなんだか硬くて赤ちゃんの足に悪そう!と考えてしまうのもわかりますが
写真でもわかるように分厚い革ではないので柔軟性に富んだ靴です。


スリップ防止のゴム

モネリーナ独特のステッチ・構造がまだ歩行が安定していない赤ちゃんの足を守ってくれます。
\モネリーナ無料お試しキットもあるよ!/
全ての靴が手作り
モネリーナの靴は裁断・製甲・底付けまで靴職人が全ての行程を手作業で行っています。
値段が高いのも納得できますね。
そのため、大量生産と違い部品一つまでもが研究から導き出された”赤ちゃんに適した靴”なのです。

原材料は全て一流のイタリアの会社から購入し製作
モネリーナは全ての原材料は一流のイタリアの会社のみから購入しているそう。
その品質・耐久性・適合性を保証する徹底した管理手法に従って厳選し使用しています。

靴だけの話じゃないけど品質が良いと綺麗なまま長持ちしますよね。安物だとすぐボロボロになるのよくあります(汗)
モネリーナの靴のクチコミ
やはりファーストシューズは記念に残す!という理由で購入する方もいらっしゃいますね。
写真のとおり、そこまで革靴感が無く、カジュアルにも似合っています。
赤ちゃんがはじめて履く靴は記念に残る素敵なものを選びたいと考えている方におすすめ!
— いおりↁ_ↁ (@IO3knt52A) August 19, 2020
安定していない足をしっかり守れる構造で、インナーにはヤギの革が使用されています。
https://t.co/AdR8h4usBE #赤ちゃん #靴 #モネリーナ pic.twitter.com/XA8h2auEUd
まだ歩き始めたばかりの赤ちゃんの足を守り、機能性とデザイン性の良さを両立させたファーストシューズ。
— ゆきな(*´˘`*) (@X04WSxTYS) July 15, 2020
イタリアの職人が丁寧に手作りで仕上げた素晴らしい靴ですよ。
https://t.co/0a5ysmVchj #ファーストシューズ #モネリーナ #赤ちゃん pic.twitter.com/op7HgAK1PK
\モネリーナ無料お試しキットもあるよ!/
初めて歩くのが革靴って大丈夫なの?ムレそう…
革靴って汗をかいて蒸れるイメージがありますよね。。。
しかし、モネリーナは選び抜かれた最高品質の山羊革または仔牛革のみを使用しているので自然な温度を維持しつつ蒸気を発散するので蒸れにくい仕様になっています。

山羊の革は、革の中でも吸湿放湿性に優れた革ですよね。
インナーにも山羊の革を使っているのもその理由からです。
また、赤ちゃんが靴を履く時間は大人のようにがっつり朝から晩まで履くことがないのでそこまで気にしなくても良さそうです。
ちなみにほとんど全てのモネリーナのシューズには硬質もしくはクッションの入ったアーチ・サポートが内部に入っています。
モネリーナの靴の種類
モネリーナの赤ちゃんの靴はGattona(ガットーナ)という商品名です。
ホワイト・ネイビー・ピンクの3種類です。
価格は一足20,000円(税込)です。
お高い金額設定となっていますが、この値段で3種類のみで勝負しているのにもかかわらず人気がある点から品質の良さがうかがえます。
また、ファーストシューズとして思い出として飾ったり・保管するので経年劣化にも強いといえます。
Gattona(ガットーナ)



サイド・足裏・踵部分

スリップ防止のゴム付き。表面積が大きいのでしっかりと踏ん張りが効きます。

モネリーナのファーストシューズの特徴である、しっかりとしたカウンター。踵部分が固いことで赤ちゃんの立ち上がり、歩行をしっかりサポート。
モネリーナのベビー靴はどこで購入できる?
公式ホームページ
モネリーナの公式ホームページから注文するとお試しキットや無料サイズ交換の恩恵を受けることができます。(次の項で詳しく説明しています)

Amazon
Amazonでも購入可能ですが、この場合公式ホームページとは異なり、お試しキットや無料サイズ交換の恩恵を受けることができません。
大丸松坂屋 名古屋本店

大丸松坂屋の名古屋本店の本館5階の子供服売り場で取り扱いしています。
日本でモネリーナが対面販売されているのはここの店舗のみとなります。
東海地方在住でない方にはなかなか靴を買いに遠出が難しいと思うので
公式ホームページからの購入をオススメします。
公式HPから購入するとサイズ交換が無料 & お試しキットあり
モネリーナの人気が高いポイントは靴の品質の他に実はまだまだあります。
商品到着から2週間以内であればサイズの無料交換ができるという点。もちろん返品送料、再送付の送料もすべて無料でサービスしてくれるのでサイズの誤りがあっても心配なさそうです。
また、購入する前に一度履いてみたいという方が多いと思います。赤ちゃんの靴には珍しい革靴なので尚更試着させたいですよね。
そういう場合にはまず無料のお試しキットをおすすめします。

モネリーナのベビー靴全てのカラーを試着できます。

モネリーナのファーストシューズの特徴を詳しく説明したモネリーナBookも送られてきます。
検討中の方はぜひお試しセットを試してみてくださいね!
終わりに
高級靴のモネリーナがなぜ人気があるのか伝わりましたでしょうか?
公式HPでは芸能人の方などの着用レポも掲載されています。
箱も可愛いのでプレゼントにもオススメですよ〜。
人生で一度しかないファーストシューズをぜひ記念に。
気になる方はまずは試着から始めてみましょう。 以上、ゆたろうでした。